不思議探検クラブH.29年度第11回 発表会
発表開始の様子
平成30年2月24日(土) 場所 沼田公民館
【目的】
児童に観察やゲームを通じて自然に親しんで貰い、自然と遊ぶ楽しさを身を持って実感することで自然の大切さ・重要性を認識させ、その延長線上で環境問題を考えてもらうこと。
【内容】
本年度第11回目の活動。
「コミュニティランドまつり」発表会。
1年間の活動成果発表会。
リハーサルまでに作成した壁新聞を発表の前後に会場入り口に展示し、来場者に見て貰った。
来場者の中には熱心に壁新聞を見て、活動内容に興味を示され、質問される方がおられた。
発表の分担を、6年生のT君に割り当てさせていたことと、壁新聞を指し示す分担を決めていたことで比較的スムーズに進行した。
会場前に展示した壁新聞とリサイクル工作の作品
【感想及び反省点】
短時間での発表であるため、発表者間の連携が重要であるが、全員がリハーサルに参加していたので、一部交代時に時間を要した部分はあったが比較的スムーズに進んだ。
「ぼくに木」・「わたしの木」の壁新聞に多くの文字を書かせたため、上手く纏まっていなかったように感じられた。
本年度も昨年度に引き続き少人数であったので、児童達と深く交流できたと思っている 。
発表会終了後受領したこども達の感想の内容(一部抜粋及び要約)
・いろいろなことがわかりました。
・工作も楽しかったです。
・一番おもしろかったのは「くいつきヘビ」です。
・サイコロを作ってすごろくをしたのも楽しかった。
・「ダンゴムシ迷路」や木の観察など楽しかった。
・6年間の活動で一番楽しかったのは「擬態」の学習です。次に楽しかったのは切り絵です。3番目におもしろかったのは「蘖(ひこばえ)」の学習です。
・来年度も参加したいと書いてくれた児童が複数いた。
(地球ウォッチングクラブ参加の時の感想もありました)
・吃水域のカニの観察や町の中の鳥と水辺の鳥の観察が楽しかった。
ある児童のお母さんの感想(要約)
毎回、嫌がらず参加していました。
好きなこととクラブが合っていたようです。
生き物が好きで、特に水にいる生物を家で飼っています。
ダンゴムシレースは私も楽しくさせてもらいました。