【創立】

広島環境サポーターネットワークは環境問題についての啓発を目的に広島市が開いた環境講座(広島市環境サポーター養成講座)を修了した広島市環境サポーターが集まって、平成7年(1995年)12月に創立したボランティア団体です。

【目的】

広島市環境サポーター間の情報交換及び親睦を図ることを目的とし、同時に環境サポーターとしての資質向上のための相互研鑽の場を提供することを目的としています。

【組織】

組織としては運営委員会、役員会、各部会により構成され、役員として代表、運営委員長、事務局長の三役があります。
毎月第三木曜日に運営委員会を開催し、各種活動計画などを協議しています。
また、年1回総会を開催します。

【部会活動】

1.河川部会

太田川放水路調査太田川放水路調査 水生生物調査水生生物調査 宮島干潟観察宮島干潟観察

デルタの街、広島市を形成してきた太田川の河川調査会の風景です。 太田川放水路で4箇所定点観測(COD、pH、生物調査)を行っています。
その他に、水生生物による水環境の調査、水辺教室のような野外環境教育支援などを行っています。

2.海洋部会

元宇品生物調査元宇品干潟観察 倉橋鹿島生物調査倉橋鹿島生物調査 海洋生物指標推移海洋生物指標推移

 広島市の南に位置する国定公園内の元宇品海岸での干潟観察風景です。
海洋部会では、この地点の主な海草、貝、カニなどの生き物調査活動を行い、生物の変化、水質の変化の状況を確認し、記録しています。

3.森林部会

おおのの森植物観察おおのの森自然観察会 宇賀峡植物観察宇賀峡植物同定 シオヤアブシオヤアブ(捕食中)

例会は毎月1回自然観察会を実施しています。
毎回場所を変え、樹木・草本・野鳥・チョウなど自然環境の中で生育する生き物を観察し、会員の知識向上を図ることを目的としています

4.生活部会

環境劇環境劇 ごみゼロウォークごみゼロクリーンウォーク ごみゼロウォークごみゼロクリーンウォーク

ゴミやリサイクルといった生活に結びついているテーマを中心に活動をしています。
左写真は、広島のゴミ分別方法について公民館で地域の主婦を対象に劇を通して分かりやすく説明しているところです。

その他、「マイバック」(レジ袋を断り買い物袋を持参する運動)や「マイはし」(使い捨ての割り箸を使用せず自分の箸を持参する運動)など普及キャンペーンによるゴミ減量への取り組みをしています。
右写真は「環境の日・ひろしま大会」の日に実施されています、散乱ゴミを回収するクリーンウォークに参加したときの様子です。

5.国際交流部会

中国留学生中国留学生 インドネシア留学生インドネシア留学生 スリランカ研修生スリランカ研修生

2002年10月に広島で開催されたアメリカ市民との交流会「日米草の根サミット(環境部会)」を契機に2003年度よりスタート 。
「対話」による海外の人々との交流を通して「相互理解」を深めることで、環境問題を多様な視点から捉え直し、解決方法を論議し、可能なところから活動しています。
中国(内モンゴル自治区)の留学生やインドネシア、スリランカからの研修生と、主にゴミ問題について意見交換をしたり、広島市を訪れるアジア圏からの研修生の方々との交流会を開催しています。

 

【各種イベント、事業活動】

1.「広島地球ウォッチングクラブ」企画運営

河口の生き物観察河口の生き物観察 鳥の羽工作鳥の羽の工作 見立山見立山植物観察会

広島地球ウォッチングクラブでの環境学習会の活動支援を行っています。
これは、広島市環境局温暖化対策課が広島市内の3歳以上の幼児から小中学生、高校生まで環境に興味のある人なら、誰でも参加できる環境活動として募集したこどもエコクラブです。

「こどもエコクラブ~広島地球ウォッチングクラブ~」の活動については広島市のホームページをご覧ください。

2.環境学習出前講座

水生生物調査水生生物調査 紙漉き牛乳パックを
利用した紙漉き
干潟の生物観察干潟の生物観察

自治体等から依頼され、市内の小学校などで環境学習の出前講座を行っています。
身近な川や沿岸部の干潟観察を通して生き物に触れ、自然の大切さや郷土愛も深めます。
給食で使用した牛乳パックを原料にした紙すき実習やペットボトルや身近な廃材を利用しておもちゃを作り、捨ててしまうゴミを再利用する方法について学びます。
物の大切さや、リサイクルすれば資源として活用でき、地球温暖化についても学びます。

市内の公民館から依頼され、出前環境講座を実施しています。
身近な地域の自然観察として水生生物調査やバードウォッチングも行います。

3.ごみ減量リサイクル活動

買い物袋持参調査マイバック持参調査 リサイクル工作リサイクル工作 ビックリへび  リサイクル工作ビックリへび    

広島市ゴミ減量リサイクル実行委員会(事務局は広島市環境局業務部業務第一課)の参加団体として、市民及び事業者による食品ロス削減に向けた取組を促すキャンペーン「スマイル!ひろしま」を展開しています。
キャンペーンの一環として、毎月1日を「ごみ減らそうデー」として、市内のスーパーマーケットの店頭において、食品ロス削減の取組の呼びかけやレジでマイバック持参に関する出口調査を行っていま。
店頭では、リサイクル工作も行います。

4.ノーマイカーディ「バス祭り」への参加

公共交通機関のクイズ公共交通機関のクイズ バス祭りひっくりカエル工作 ストロー笛工作

広島市道路交通局道路交通部公共交通計画担当からの依頼で行っている「バスまつり」の模様です。
これは、人・街・環境に優しい公共交通機関の一端を担うバスへの関心や地球温暖化防止に関する市民意識を高め、ノーマイカーデーのPRのためのイベントです。

5.「環境の日ひろしま大会」支援

環境の日広島大会環境の日広島大会 エコ工作エコ工作 環境の日水生生物の展示

広島県主催「環境の日」ひろしま大会ではブースで出展やリサイクル工作をしています。
環境保全活動を市民への啓発するためのイベントで水生生物の展示、自然のもので工作を展示したり、廃棄物からリサイクル工作(荷造りバンドから竹とんぼ、牛乳パックからびっくりヘビ、うちわなど)を行っています。

6.「はつかいち環境フェスタ」支援

エコ工作エコ工作 廿日市フェスタエコ工作  

はつかいち環境フェスタ実行委員会主催のはつかいち環境フェスタでは、パネル展示で広島環境サポーターネットワークの活動内容紹介とエコ工作教室(ぶんぶんゴマやひっくりカエルなど)を開いています。

7.「広島市スポーツ・レクリエーションフェスティバル」支援

スポレク会場会場のエディオンスタジアム広島 スポレク びっくりヘビびっくりヘビ工作 スポレク風車ペットボトル風車工作

広島市スポーツ・レクリエーションフェスティバルではフェスティバルに参加した多数の市民の皆さんにエコ活動に関心を持っていただくため、牛乳パックやペットボトルなどを使ったリサイクル工作を行っています

8.企業、団体と連携した活動

ゴミ探し 被爆イチョウ

MS&ADホールディングス グリーンアースプロジェクトの環境活動支援
  双葉山周辺でのクリーンアップと自然観察

9.「広島市環境サポーター養成講座」支援  ➡➡➡

10.その他実績(広島環境サポーターネットワーク活動10周年事業、水辺教室、水道探検隊、広島市地球温暖化対策協議会)

11.ひろしま環境サポーターネットワークの概要チラシの作成

 

【表彰履歴】

ひろしま環境賞

ひろしま環境賞
平成18年6月、広島県から「ひろしま環境賞」を受賞しました。
地域における環境保全活動を積極的に推進し、環境にやさしい地域づくりに貢献したことにたいして表彰されました。

広島市民賞
平成18年12月に、広島市から 広島市民表彰を受けました。
広島市民による社会作りに貢献し、市民の未来に夢と希望を与えたということで、環境団体では初めての受賞でした。
(表彰状クリックで拡大)

環境大臣表彰
平成19年6月11日に、東京 虎ノ門パストラルにおきまして、環境省から地域環境保全功労者団体として、若林環境大臣より「環境大臣表彰」を受けました。
(表彰状クリックで拡大)

ひろしま街づくりデザイン賞
広島環境サポーターネットワークによる環境保全活動が広島市から第13回ひろしま街づくりデザイン賞「環境にやさしい街づくり部門」に選考され平成24年11月21日、紙屋町シャレオ、中央広場において、広島市から表彰を受けました。
(表彰状クリックで拡大)