不思議探検クラブ H.29年度第3回

 

ダンゴムシ迷路作成中ダンゴムシ迷路作成中 完成したダンゴムシ迷路完成したダンゴムシ迷路の例

平成29年7月15日(土)  場所 伴東小学校

【目的】
児童に観察やゲームを通じて自然に親しんで貰い、自然と遊ぶ楽しさを身を持って実感することで自然の大切さ・重要性を認識させ、その延長線上で環境問題を考えてもらうこと。                                                                                                 

【内容】
① 「ぼくの木」・「わたしの木」の1ヶ月間の変化を観察(下記はこども達の観察内容)
          アオギリ:花にクマバチが来て蜜を吸っていた 。
          キンモクセイ:新芽が昆虫の幼虫に食い荒らされている 。
          ユズリハ:新しく出てきた葉が去年から残っていた葉よりもやわらかい。
    イロハモミジ:葉が青くなっていた(緑が濃くなっていた)。種子がたくさんついていた。
    ソメイヨシノ:虫が食った葉があった。葉にアリがいた(蜜腺の話を聞いた)。

アオギリ ユズリハ

② 迷路用にダンゴムシを採集
ダンゴムシの採取


③ 教室に戻りダンゴムシ迷路つくり

 ④ ダンゴムシ迷路つくりについて
 当初ダンボールだけを利用して、ボンドで接着させることで計画していたが、試作の段階で子ども達には時間がかかりすぎる懸念が生じたので、障害物の一部にメラミンスポンジを利用することに変更した。
接着方法についても、両面テープ使用に変更した。
この、利用資材の変更と接着方法の変更は期待通りの成果にならず、結果的にはあまりうまく行かなかった。
そのほか、作業手順の不具合で隔壁に隙間が出来たものもあり、見栄えの悪い迷路になったものもあった。