不思議探検クラブH.29年度第7回

各自自分のサイコロを使ってすごろくに夢中各自自分のサイコロを使ってすごろくに夢中

平成29年11月18日(土)   場所 伴東小学校

【目的】
児童に観察やゲームを通じて自然に親しんで貰い、自然と遊ぶ楽しさを身を持って実感することで自然の大切さ・重要性を認識させ、その延長線上で環境問題を考えてもらうこと。

【内容】
①「ぼくの木」・「わたしの木」の1ヶ月間の変化を観察(下記はこども達の観察内容)

キンモクセイ:花が枯れた。黄色くなりかかった葉っぱがある。
                    冬芽が増えた。クモがいた。

ユズリハ:色が変わった葉や枯れた葉が増えた。小さなクモや虫がいた。
              メスの木には実が沢山なっていた。(グランベリーみたいだ)

アオギリ:実(タネ)と葉がおちてスキリしている。
              幹は緑色で触ると冷たい。

イロハモミジ:葉が赤くなって非常にキレイだ。
                    今月もミノムシがぶら下がっていた。

ソメイヨシノ:紅葉して落ちている葉っぱが沢山あった。

番外:観察の途中で「カワラタケ」を見つけ、全員で観察した。
       「雪虫」を見つけたこどもがいた。

②「エコクイズすごろく」と「生活態度すごろく」
環境問題を少し意識して貰うために、ゲームを取り入れることにして、「すごろく」をした。
最初にすごろくに使用するためのサイコロを作らせた。
(9月に実施したリサイクル工作の時、「くいつきヘビ」作成に時間を要し、「キュービックパズル」を作成できなかった児童が多数いたので、再度全員に自分用の「さいころ」を作らせることにした。)
サイコロ完成後すごろくを実施したが、サイコロ作りに予想以上の時間を要したため、予定を変更して高学年と低学年に分けて、ゲームをさせた。
(計画では参加者全員に二通りのすごろくをさせるつもりであった)
(低学年:生活態度すごろく、高学年:エコクイズすごろく)

「キュービックパズル(サイコロ)」作り「キュービックパズル(サイコロ)」作り 出来上がったサイコロの一つ出来上がったサイコロの一つ

【反省点】
時間配分が予想と大幅に違った。(キュービックパズル」つくりに時間がかかった)
このため、準備していた2種類のすごろくを全員で実施することが出来なかった。
すごろくのコース設定に問題がある(変更する必要がある)。
準備した設問に一部不備があった。