![]() |
![]() |
![]() |
例会は毎月1回自然観察会を実施しています。毎回場所を変え、樹木・草本・野鳥・チョウなど自然環境の中で生育する生き物を観察し、会員の知識向上を図ります。観察は、種の同定が主な目的ではなく、地球環境の中で動植物(人間を含め)の果たす役割を探すことを見つけます。
★令和元(2019)年度活動計画
- 植物自然観察会(県緑化センター、元宇品、おおの自然観察の森、宇賀峡、宮島他)
- 伴東小学校:不思議探検クラブ支援 毎月第三土曜日(5月~3月)
- 広島地球ウォッチングクラブ、サポーター養成講座への活動支援
★令和元(2019)年度 例会
観察日 | 観察会予定地 | 集合場所 | 備考 |
4月7日(日) | 県緑化センター | JR五日市駅 | 第一日曜日 |
5月12日(日) | おおの自然観察の森 | JR五日市駅 | |
6月1日(土) | 湯来葛原渓谷・極楽寺山 | JR五日市駅 | 第一土曜日 |
7月 14日(日) | 宇賀峡 | JR大町駅 | |
8月11日(日) | 龍頭峡 | JR五日市駅 | |
9月 8日(日) | 八幡湿原 | JR五日市駅 | |
10月12日(土) | 可部寺山公園 | JR可部駅 | ウォッチングリハーサル |
11月10日(日) | 未定 | ||
12月 22日(日) | 宮島 | 宮島藤棚 | |
1月12日(日) | 元宇品 | プリンスホテルバス停 | |
2月9日(日) | 似島 | 広島港ターミナル | |
3月8日(日) | おおの自然観察の森 | JR五日市駅 | |
・活動日は原則第二日曜日。
・集合時間はすべて9時とします。
注)日程、場所は都合により変更することがあります。
変更は、メールやホームページでお知らせします。